よくあるご質問


Q:責任著者(corresponding author)が他機関所属の場合でも、徳島大学機関リポジトリに登録申請できますか?

A:はい、登録申請可能です。他機関のリポジトリに登録済であっても問題ありません。ただし共著者の方々には、徳島大学機関リポジトリへの登録について同意を得てください。(口頭でも結構です)


Q:「徳島大学におけるオープンアクセスに関する方針」策定以前の論文でも登録できますか?

A:はい、登録できます。


Q:掲載後1年経過した論文は閲覧フリーにしている雑誌もありますが、そういう形で閲覧フリーになっている雑誌論文は機関リポジトリに出版社版を登録できますか?

A:出版社サイトで閲覧フリーになっている雑誌論文でも、そのままの形(出版社版)でリポジトリに登録できるとは限りません。附属図書館で確認しますので、お気軽にご相談ください。


Q:動画の登録はできますか?

A:はい、可能です。動画の他、静止画や音声ファイル等についても対応しますので、お気軽にご相談ください。


Q:PLOS ONEのようなオープンアクセスジャーナルに掲載された論文でも機関リポジトリに登録できますか?

A:はい、オープンアクセスジャーナルに掲載された論文でも、大学として発信することには違った意義(アクセシビリティの向上等)があります。ぜひ登録申請してください。


Q:自分の論文が機関リポジトリに登録できるものか確認するにはどうすればよいですか?

A:各雑誌等のサイトの他、海外の雑誌であればSHERPA/RoMEO、国内の雑誌であれば学協会著作権ポリシーデータベース(SCPJ)で検索できます。附属図書館にご相談いただければ、確認します。


Q:公開猶予期間(エンバーゴ)が設定されている雑誌論文については、公開できるようになるまで登録申請できませんか?

A:いいえ、公開猶予期間の管理は附属図書館で行います。アクセプトされたらすぐに登録申請していただいて結構です。



お問合せ先


徳島大学機関リポジトリに関するご意見・ご質問・ご相談がございましたら、徳島大学附属図書館 雑誌情報係までお寄せください。

e-mail:tszasshik@tokushima-u.ac.jp (@を全角で表示しています。半角に置き換えてください
電話:088-656-7586(内線82-6122)