直近一年間の累計
アクセス数 : ?
ダウンロード数 : ?
ID 117832
タイトル別表記
CHARACTERISTICS OF CARBON FLOW ON PELAGIC ECOSYSTEMS AT HYPERNUTRIENT AREA IN AMAGASAKI CANAL
著者
大谷, 壮介 大阪府立大学
藤嶋, 康平 大阪府立大学
田中, 駿佑 大阪府立大学
湯浅, 翔太 大阪府立大学
中井, 喬也 大阪府立大学
キーワード
Primary priduction
Secondary production
Xenostrobus secures
Transfer efficiency
Canal
資料タイプ
学術雑誌論文
抄録
本研究では,大阪湾湾奥に位置する尼崎運河における植物プランクトン,動物プランクトンおよびコウロエンカワヒバリガイの現存量・生産速度を定量化することで,一次生産者から二次生産者へ至る年間の炭素フローを算出し,転送効率について評価した.植物プランクトンによる一次生産速度は他の水域に比べて高く,動物プランクトンの個体数,二次生産速度は低かった.年間を通して,植物プランクトンから動物プランクトン,コウロエンカワヒバリガイの転送効率はそれぞれ0.76%,7.8%であり,合わせて8.6%の有機炭素が二次生産者へ移行していた.運河ではコウロエンカワヒバリガイは効率よく成長して炭素を固定しているが,動物プランクトンは食物連鎖において魚類の現存量・生産速度に影響していることが示唆された.
抄録別表記
The purpose of this study was to reveal the carbon flow from primary producer (phytoplankton) to secondary producers (zooplankton and Xenostrobus securis), transfer efficiency at hyper-nutrient area in the Amagasaki Canal of inner part of Osaka Bay. The primary production rate was higher than that of other water area, while zooplankton biomass and secondary production rate were lower. The production rate of X. securis was about 1/12 of that of phytoplankton, but biomass was about 29 times higher. Transfer efficiency from phytoplankton to zooplankton and X. securis was 0.76% and 7.8%, respectively. These results suggested that X. securis grew efficiently and fixed organic carbon, zooplankton were not functioning properly as intermediaries in the food chain between phytoplankton and fishes.
掲載誌名
土木学会論文集B2(海岸工学)
ISSN
18838944
出版者
土木学会
77
2
開始ページ
I_877
終了ページ
I_882
発行日
2021
権利情報
© 2021 公益社団法人 土木学会
EDB ID
出版社版DOI
出版社版URL
フルテキストファイル
言語
jpn
著者版フラグ
出版社版
部局
環境防災研究センター